2019年01月30日
Kimber RAPTOR Ⅱ -Part1
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。(1月終わるけど)
しばらく実銃射撃報告が続いてましたが、今回は久しぶりのトイガンカスタム記事。
インスタの方ではすでに写真掲載済みですが、素材はこちら。


WA製のキンバーラプターⅡ。
またキンバーかいという感じですが、
個性的なデザインが大好きでずっと探していました。ショップにて未使用に近い新品同様の中古品をゲット。
どこかの記事で、WAの中の人が「予想以上に手間がかかりすぎたため再販は無い」とおっしゃっていたらしく、
本当なら貴重品です。(再販されたとしてもお値段が...)



表面はメーカーにてブルーイングされており、そのままでも十分コレクションとして通用する仕上がりですが、
今回はコイツを仕上げ直します。怖
ていうか、これ新品定価だと5万円もするんですねー。怖
完全分解し、スライドとフレームの表面をペーパーで整えて平面出し。
切削で入れられた独特の滑り止めなどはもちろんそのままで、ASGKの刻印だけHW粉と瞬着の即席セメントで削除。
地味ですが定番のエキストラターのモールド追加も行いました。ちょっとオーバーに入れて〝やってるぞ感〟のアピール。

外科手術はこれでおしまい。あとは塗装で仕上げます。
もう戻れません。
しばらく実銃射撃報告が続いてましたが、今回は久しぶりのトイガンカスタム記事。
インスタの方ではすでに写真掲載済みですが、素材はこちら。


WA製のキンバーラプターⅡ。
またキンバーかいという感じですが、
個性的なデザインが大好きでずっと探していました。ショップにて未使用に近い新品同様の中古品をゲット。
どこかの記事で、WAの中の人が「予想以上に手間がかかりすぎたため再販は無い」とおっしゃっていたらしく、
本当なら貴重品です。(再販されたとしてもお値段が...)



表面はメーカーにてブルーイングされており、そのままでも十分コレクションとして通用する仕上がりですが、
今回はコイツを仕上げ直します。怖
ていうか、これ新品定価だと5万円もするんですねー。怖
完全分解し、スライドとフレームの表面をペーパーで整えて平面出し。
切削で入れられた独特の滑り止めなどはもちろんそのままで、ASGKの刻印だけHW粉と瞬着の即席セメントで削除。
地味ですが定番のエキストラターのモールド追加も行いました。ちょっとオーバーに入れて〝やってるぞ感〟のアピール。

外科手術はこれでおしまい。あとは塗装で仕上げます。
もう戻れません。
Posted by M.B.Tom at 19:11│Comments(2)
│WA Kimber
この記事へのコメント
あけおめです!
お久しぶりですー!
raptorですかー
ディンプル加工が良いですねー
私もNightsHawkよりこちらのほうが好きですねー
私も先日TSGをお迎えしましたが実物調色のカラーリングと元値に悩まされ手がつけられない有様です。怖
お久しぶりですー!
raptorですかー
ディンプル加工が良いですねー
私もNightsHawkよりこちらのほうが好きですねー
私も先日TSGをお迎えしましたが実物調色のカラーリングと元値に悩まされ手がつけられない有様です。怖
Posted by yotaka
at 2019年02月01日 09:03

yotakaさん:
お久しぶりです!
TSGとは羨ましい!私もTSGとハッカーソンは常に探してますが、見つけてもお値段がVFCの長モノGBBとほぼ同じなのでなかなか...。怖
それでもやっぱり1911はWA製が一番実銃っぽいので買っちゃいます。
まだ記事になるのは当分先ですが、
キンバー・ウィルソン・レスベアが控えています。笑
お久しぶりです!
TSGとは羨ましい!私もTSGとハッカーソンは常に探してますが、見つけてもお値段がVFCの長モノGBBとほぼ同じなのでなかなか...。怖
それでもやっぱり1911はWA製が一番実銃っぽいので買っちゃいます。
まだ記事になるのは当分先ですが、
キンバー・ウィルソン・レスベアが控えています。笑
Posted by M.B.Tom
at 2019年02月01日 09:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。