2018年06月07日
実銃射撃 2017【1911編】
今年もグアムへ行けたらいいなーと計画中ですが、
そう言えば去年(2017年)も行ったのに記事にしてなかった事に気付き、
今更ながら去年行った4度目のグアム射撃ツアーをまとめてみました。
※さらに、2016年の記事もPart1書いたきり止まってるので、Part1もとい、完全版として記事を加筆修正しました。
2017年のことを2018年半ばになってから記事にするタイムラグの気持ち悪さは置いといて
その時撃った銃はどれも撃ちやすく、S&W PC945 Browning HP CZ75B あたりが特に気に入りました。
今回はその中でも1911系の写真を。


まずはKSCのトイガンでお馴染みModel 945。S&Wパフォーマンスセンター製。


室内撮影でも。↓


そして毎年必ず一挺は撃つ通常の1911にスプリングフィールドアーモリーのトロフィーマッチ。
変わり種にパラオーディナンスのP10・45をチョイス。



945やトロフィーマッチのサイドポリッシュ感はかっこいいです。塗装でなんとか再現できないものか研究しよう。
945は1911系と言っていいものかどうかわかりませんが、実銃もトイガンも絶版となってしばらく経ちますね。
大好きなモデルなので残念。
グリップが通常の1911より前後長があり、1911より薄い。少し違った握り心地で手の小さい人には合わないかもしれません。
ウチに未紹介のKSCのM945がありますが、結構古い製品なのに再現度高くて驚きます。
是非システム7で復活してほしい。
P10は面白いですね。ちっちゃい金属の塊という感じ。太くて短くて丸くてグリップしにくい。
私のグリップが甘いせいかよくジャムりました。コンパクトは難しいです。
やっぱり1911はコイツが一番良いかも。↓


今度こそ続く...。
そう言えば去年(2017年)も行ったのに記事にしてなかった事に気付き、
今更ながら去年行った4度目のグアム射撃ツアーをまとめてみました。
※さらに、2016年の記事もPart1書いたきり止まってるので、Part1もとい、完全版として記事を加筆修正しました。
ブログ内の画像はオーナーの許可を得て撮影・掲載していますが、問題があれば削除いたします。
2017年のことを2018年半ばになってから記事にするタイムラグの気持ち悪さは置いといて
その時撃った銃はどれも撃ちやすく、S&W PC945 Browning HP CZ75B あたりが特に気に入りました。
今回はその中でも1911系の写真を。


まずはKSCのトイガンでお馴染みModel 945。S&Wパフォーマンスセンター製。
室内撮影でも。↓


そして毎年必ず一挺は撃つ通常の1911にスプリングフィールドアーモリーのトロフィーマッチ。
変わり種にパラオーディナンスのP10・45をチョイス。
945やトロフィーマッチのサイドポリッシュ感はかっこいいです。塗装でなんとか再現できないものか研究しよう。
945は1911系と言っていいものかどうかわかりませんが、実銃もトイガンも絶版となってしばらく経ちますね。
大好きなモデルなので残念。
グリップが通常の1911より前後長があり、1911より薄い。少し違った握り心地で手の小さい人には合わないかもしれません。
ウチに未紹介のKSCのM945がありますが、結構古い製品なのに再現度高くて驚きます。
是非システム7で復活してほしい。
P10は面白いですね。ちっちゃい金属の塊という感じ。太くて短くて丸くてグリップしにくい。
私のグリップが甘いせいかよくジャムりました。コンパクトは難しいです。
やっぱり1911はコイツが一番良いかも。↓
今度こそ続く...。
Posted by M.B.Tom at 19:11│Comments(2)
│実銃射撃
この記事へのコメント
M945私も撃ってみたいです
M4506は撃ったことがあるんですが、
丸っこい樹脂グリップが汗でスベっちゃって
そればかり気になってしまいましたよ
M4506はM945や1911に比べてバレルラインが高いからか、
やたらとマズルジャンプする印象でした
私はしばらく撃っていませんので羨ましいです
M4506は撃ったことがあるんですが、
丸っこい樹脂グリップが汗でスベっちゃって
そればかり気になってしまいましたよ
M4506はM945や1911に比べてバレルラインが高いからか、
やたらとマズルジャンプする印象でした
私はしばらく撃っていませんので羨ましいです
Posted by Domino251
at 2018年06月09日 23:15

Dominoさん:
そういえば昔持っていた
コクサイのM5906もグリップが滑った記憶があります。
ある意味リアルだったんですね。
M945はチェッカーが鋭くて滑る心配はありませんでした(^^)
似たり寄ったりの1911クローンの中で945って異質ですよね。
せめて1911とマガジンだけでも共用できればもう少し生き残れたのでは...と思います。
S&Wのダブルアクションオートも45口径のものだけでも残して欲しかったです。
SW1911シリーズもカッコいいんですけどね〜
そういえば昔持っていた
コクサイのM5906もグリップが滑った記憶があります。
ある意味リアルだったんですね。
M945はチェッカーが鋭くて滑る心配はありませんでした(^^)
似たり寄ったりの1911クローンの中で945って異質ですよね。
せめて1911とマガジンだけでも共用できればもう少し生き残れたのでは...と思います。
S&Wのダブルアクションオートも45口径のものだけでも残して欲しかったです。
SW1911シリーズもカッコいいんですけどね〜
Posted by M.B.Tom
at 2018年06月09日 23:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。