2015年12月31日
実銃射撃 2015
超久しぶりの投稿。
ギリギリ滑り込みで今年もグアム上陸。
去年に続き実弾射撃で遊んできました。
今回は相棒多忙につき、1人での強行。CQBグアムさんにお世話になりました。

素人のレビューなど何の役にも立たないでしょうから、写真多めでレポート。
今年は10挺のガンをチョイス。



・SigSauer P229
・H&K USP Compact
・WALTHER P99 AS
・Glock26
・SPRINGFIELD ARMORY 1911
・Ed Brown 1911
・H&K USP45 TACTICAL
・Glock22 Gen4
・S&W Model 66
・S&W M&P15
去年より機種は少なめ、弾多めです。

まずはP99とP229です。(9mm)
P229はマガジンセフティが搭載されたモデルです。
去年撃ったP226同様、新しいE2グリップ付き。カッチリしていて扱いやすく、よく当たる。やっぱりSIGは良いです。


P99は2〜3回マルゼンのガスブロを買った記憶があり、慣れ親しんだモデル。

個人的にデザインはマルゼンがモデルアップしている初期の頃の方が好きです。
握ってビックリ、握り心地がマルゼンP99とソックリ。(あたりまえか。)
P99のグリップは本当に握りやすい。
ディコッカーをパチンと押す感触も、マルゼンとかなり近く感じました。
しかしやっぱりというか、ASトリガーが少しガサつきます。
刻印など。


フルサイズとどっち撃つか悩んで、選んだのはUSPコンパクト。(9mm)

H&Kの銃を撃つのは初めて。
撃ちやすい銃でしたが、SIGほどは気に入らず。この辺は好みによるでしょう。


そしてGlock26とGlock22 Gen4。

Glock26は小さくて難しいかと思いきや、
意外にも今年撃った9mmでは1番当たりました。
グロックはイイ。
Glock22で使う.40S&Wは撃つのが初めて。
たしかに9mmよりやや強いキックが来ますが、こちらも良い感じ。
うーん、グロック...良い。
ただ、「別に9mmでいいような...。」と思ってしまったり。
.45は、スプリングフィールドの1911です。

スライドストップやセフティがやや固めですが、めちゃめちゃ撃ちやすいし、めちゃめちゃ当たる。
もう一挺、Ed Brownのカスタム1911。


操作が少し渋いSFAに比べ、こっちはとてもスムースでさらに撃ちやすい。
フルサイズより短いスライドのおかげで、ホルスターからも抜きやすくて気に入りました。
今回はコイツを相棒にCQBトレーニングで遊ばせてもらいました。
実弾を装填した実銃を腰のホルスターへ入れるのは、
興奮するとともに、かなりおっかないです。




それから見た目がカッコいいので、ついでに選んだUSP45タクティカル。

2マガジンほど撃っただけですが、
第1印象としては、「むーん...」といった感じ。
ゴツくて頭デッカチなので、バランスが取りにくく、
カスタム1911の後だからか、トリガーもモッサリしてて撃ちにくく感じました。
うーん..
コラテラルのおかげでUSP45好きだったんですけど...。
それと、
今までトイガンでも触ったことの無い、Mk23も撃つつもりだったんですが、
手に取ってみて、そのデカさで気が変わり今回はスルー。
S&WのM&P15。(.223Rem)

TROYのハンドガード、マグプルのグリップ&ストック、ショートスコープ。
今年唯一のライフルですが、これはもう安心の扱いやすさ。
リコイルも超マイルド。
ストックチューブの中のスプリングの音がハッキリ聞こえます。
動きながらライフルを撃ち、リロードしてまた撃ち、
ハンドガンへスイッチ...。
最後はModel66。コンバットマグナム。

弾は.38spですが...。
めちゃめちゃスムースなダブルアクションでパチパチと的撃ちして終了。
撃たなかったけど他に気になったモデルをズラッと。
去年撃って気に入ったベレッタPx4より一回り小さいコンパクトモデル。
フルサイズよりこっちの方が好みです。

なんだかんだ大好きなデザートイーグル。


シルバーは.44マグナム。ブラックは.50AE。刻印はどちらもIMI。
そして、なんかいつでも撃てそうな気がして撃たなかったGlock19 Gen2。

結局もう少しだけ撃ちたくなって、夜 ウエスタンフロンティアヴィレッジへ。
昼間インストラクターをしてくれたスティーブさんにバッタリ遭遇。
Glock19(やっぱりあった)だけちょちょいと撃って帰国。

変なスライドストップ付いてます。
結局今年も海も観光も無しでしたが、射撃はやっぱり楽しい。
来年も健康で来れますように。と締めくくる2015年でした とさ。
ギリギリ滑り込みで今年もグアム上陸。
去年に続き実弾射撃で遊んできました。
今回は相棒多忙につき、1人での強行。CQBグアムさんにお世話になりました。

素人のレビューなど何の役にも立たないでしょうから、写真多めでレポート。
今年は10挺のガンをチョイス。



・SigSauer P229
・H&K USP Compact
・WALTHER P99 AS
・Glock26
・SPRINGFIELD ARMORY 1911
・Ed Brown 1911
・H&K USP45 TACTICAL
・Glock22 Gen4
・S&W Model 66
・S&W M&P15
去年より機種は少なめ、弾多めです。

まずはP99とP229です。(9mm)
P229はマガジンセフティが搭載されたモデルです。
去年撃ったP226同様、新しいE2グリップ付き。カッチリしていて扱いやすく、よく当たる。やっぱりSIGは良いです。


P99は2〜3回マルゼンのガスブロを買った記憶があり、慣れ親しんだモデル。

個人的にデザインはマルゼンがモデルアップしている初期の頃の方が好きです。
握ってビックリ、握り心地がマルゼンP99とソックリ。(あたりまえか。)
P99のグリップは本当に握りやすい。
ディコッカーをパチンと押す感触も、マルゼンとかなり近く感じました。
しかしやっぱりというか、ASトリガーが少しガサつきます。
刻印など。


フルサイズとどっち撃つか悩んで、選んだのはUSPコンパクト。(9mm)

H&Kの銃を撃つのは初めて。
撃ちやすい銃でしたが、SIGほどは気に入らず。この辺は好みによるでしょう。


そしてGlock26とGlock22 Gen4。

Glock26は小さくて難しいかと思いきや、
意外にも今年撃った9mmでは1番当たりました。
グロックはイイ。
Glock22で使う.40S&Wは撃つのが初めて。
たしかに9mmよりやや強いキックが来ますが、こちらも良い感じ。
うーん、グロック...良い。
ただ、「別に9mmでいいような...。」と思ってしまったり。
.45は、スプリングフィールドの1911です。

スライドストップやセフティがやや固めですが、めちゃめちゃ撃ちやすいし、めちゃめちゃ当たる。
もう一挺、Ed Brownのカスタム1911。


操作が少し渋いSFAに比べ、こっちはとてもスムースでさらに撃ちやすい。
フルサイズより短いスライドのおかげで、ホルスターからも抜きやすくて気に入りました。
今回はコイツを相棒にCQBトレーニングで遊ばせてもらいました。
実弾を装填した実銃を腰のホルスターへ入れるのは、
興奮するとともに、かなりおっかないです。




それから見た目がカッコいいので、ついでに選んだUSP45タクティカル。

2マガジンほど撃っただけですが、
第1印象としては、「むーん...」といった感じ。
ゴツくて頭デッカチなので、バランスが取りにくく、
カスタム1911の後だからか、トリガーもモッサリしてて撃ちにくく感じました。
うーん..
コラテラルのおかげでUSP45好きだったんですけど...。
それと、
今までトイガンでも触ったことの無い、Mk23も撃つつもりだったんですが、
手に取ってみて、そのデカさで気が変わり今回はスルー。
S&WのM&P15。(.223Rem)

TROYのハンドガード、マグプルのグリップ&ストック、ショートスコープ。
今年唯一のライフルですが、これはもう安心の扱いやすさ。
リコイルも超マイルド。
ストックチューブの中のスプリングの音がハッキリ聞こえます。
動きながらライフルを撃ち、リロードしてまた撃ち、
ハンドガンへスイッチ...。
最後はModel66。コンバットマグナム。

弾は.38spですが...。
めちゃめちゃスムースなダブルアクションでパチパチと的撃ちして終了。
撃たなかったけど他に気になったモデルをズラッと。
去年撃って気に入ったベレッタPx4より一回り小さいコンパクトモデル。
フルサイズよりこっちの方が好みです。

なんだかんだ大好きなデザートイーグル。


シルバーは.44マグナム。ブラックは.50AE。刻印はどちらもIMI。
そして、なんかいつでも撃てそうな気がして撃たなかったGlock19 Gen2。

結局もう少しだけ撃ちたくなって、夜 ウエスタンフロンティアヴィレッジへ。
昼間インストラクターをしてくれたスティーブさんにバッタリ遭遇。
Glock19(やっぱりあった)だけちょちょいと撃って帰国。

変なスライドストップ付いてます。
結局今年も海も観光も無しでしたが、射撃はやっぱり楽しい。
来年も健康で来れますように。と締めくくる2015年でした とさ。
Posted by M.B.Tom at 19:11│Comments(2)
│実銃射撃
この記事へのコメント
Tom様
私はsirokumaの名前でブログを書いていたものです
いろいろありまして、Rバットから新しい名前とブログで再開しました、
連絡などしませんで申し訳ありません
http://domino251.militaryblog.jp/
こちらで過去の画像などもアップする予定です
今年(去年)も実弾射撃行かれたんですね、
画像を見ていても臨場感やグァムの強い日差しを感じられてワクワクしました!
私も自前のホルスターへ入れて抜き打ちしてみたいです
私はsirokumaの名前でブログを書いていたものです
いろいろありまして、Rバットから新しい名前とブログで再開しました、
連絡などしませんで申し訳ありません
http://domino251.militaryblog.jp/
こちらで過去の画像などもアップする予定です
今年(去年)も実弾射撃行かれたんですね、
画像を見ていても臨場感やグァムの強い日差しを感じられてワクワクしました!
私も自前のホルスターへ入れて抜き打ちしてみたいです
Posted by Domino251
at 2016年01月03日 12:03

Domino251様:
ありがとうございます!
とっても安く行けてしまうので、すっかりハマってしまいました。
新しいブログ楽しく拝見しています!
僕もDominoさんのようにグロックにお熱気味です。
グロックもホルスターも物色中です...笑
ありがとうございます!
とっても安く行けてしまうので、すっかりハマってしまいました。
新しいブログ楽しく拝見しています!
僕もDominoさんのようにグロックにお熱気味です。
グロックもホルスターも物色中です...笑
Posted by Tom.
at 2016年01月03日 17:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。