2017年05月21日
GLOCK 34 -Part1
約1年半ぶりの更新です。笑
ありがたいことに2016年はめちゃめちゃ忙しく、あっという間に1年経ってしまいました。
ただ、どんなに忙しくても
ガンを買ったり売ったりは止めることなく続けてました。
カツカツのスケジュールの中、無理してまたもグアムへ行きまして。
ようやく落ち着きましたので独り言再開です。
去年は1年間ずっとグロックがマイブームで、
KJのG19、マルイのG17、22、34を
立て続けに購入し色々弄り続けておりました。


1番気に入ったのは34。
G19/17/22はサヨウナラ。
ただG19にサヨナラしたのだけちょっと後悔しています。
34が気に入った理由はフルサイズのグリップがシックリ来たことと、スライド先端のデザイン。
34/35、26/27等のスライド先端のエッジの処理がカッコよくて好きです。
民間や他のメーカーで17や19のスライド先端を丸めるカスタムがあったり、
FBIに納入された(トラブルにより返品)17Mもこのデザインでしたが、ちょっと飛び出た34のスライドがスマートで良い。

今現在、ウチに残ったG34はバラバラの状態。
スライド・バレル・シリンダー等はマルイ純正のままで、主に内部パーツをコツコツと集めてました。

グロックを弄る人なら1度は考える
カスタムパーツで一挺組んでやろうというプランだったんですが、
1年のブーム総まとめで実銃を撃ったら、やっぱり1911の方が良かったので作業は途中で止まっています。笑
あと2〜3パーツを集めれば組めるんですが、今はケースの中で冬眠中。
果たしてウチのカスタムグロックは仕上がるのか...。
ありがたいことに2016年はめちゃめちゃ忙しく、あっという間に1年経ってしまいました。
ただ、どんなに忙しくても
ガンを買ったり売ったりは止めることなく続けてました。
カツカツのスケジュールの中、無理してまたもグアムへ行きまして。
ようやく落ち着きましたので独り言再開です。
去年は1年間ずっとグロックがマイブームで、
KJのG19、マルイのG17、22、34を
立て続けに購入し色々弄り続けておりました。

↑マルイ純正スライド&ガーダーフレームです。

↑上/マルイ純正のままの22。下/KJ 19 HWスライド リアル刻印バージョン。
1番気に入ったのは34。
G19/17/22はサヨウナラ。
ただG19にサヨナラしたのだけちょっと後悔しています。
34が気に入った理由はフルサイズのグリップがシックリ来たことと、スライド先端のデザイン。
34/35、26/27等のスライド先端のエッジの処理がカッコよくて好きです。
民間や他のメーカーで17や19のスライド先端を丸めるカスタムがあったり、
FBIに納入された(トラブルにより返品)17Mもこのデザインでしたが、ちょっと飛び出た34のスライドがスマートで良い。

今現在、ウチに残ったG34はバラバラの状態。
スライド・バレル・シリンダー等はマルイ純正のままで、主に内部パーツをコツコツと集めてました。

グロックを弄る人なら1度は考える
カスタムパーツで一挺組んでやろうというプランだったんですが、
1年のブーム総まとめで実銃を撃ったら、やっぱり1911の方が良かったので作業は途中で止まっています。笑
あと2〜3パーツを集めれば組めるんですが、今はケースの中で冬眠中。
果たしてウチのカスタムグロックは仕上がるのか...。